結局雲海は見れなかったンゴ。 127日目 (福井県大野市~石川県加賀!?)
公開日: 2016年10月17日月曜日 日本一周
ガタン
っていう音で起きる。
ここは大野駅の隣にあったバス待合所。
時間は朝の5時。
何事だ~!?って思ってチラッと外を見たら20人位の人が外を一斉に掃除している。
ここの待合所の窓も一生懸命拭いているのである!!
こんな真っ暗な時間から!?スゴイ!感動しました。
さっと荷物を纏めて出発。
目指すは大野城!!
天空の城になるかもしれない。
昨日の朝は天空の城になったというニュースも流れた
1年に10回はない!?
1年に4~5回あればいいほうらしい。
こんなチャンスないぞ~~っ
到着。
残念でした
地元のおじ様、おば様と世間話をして
ラジオ体操が始まったのでやりました。
幻ですな~雲海は。うんがいいとミレタのに。
撮影するんでしたら大野城の後ろに山があり。
そこから撮影するみたいです~
今日も雲海になるかと思って100人くらい山にいたらしいですよぉ~
さてと行くか~。城の中はいいやぁ~。
おっなんかやっているぞ!!
熱気球だ~!
近くに行ってみよう~
乗れるのかな?ワクワク!
大野市の下水道会社さんがイベントで呼んでくれたらしいです。
大野市の下水処理の話を聞きました。
みなさんの生活用水はどのように処理されているのか。
なぜ、ティッシュペーパーをトイレに流してはいけないのか?
それは、ティッシュペーパーだと水に溶けないからである。下水管が詰まってしまうから流しちゃ駄目ですよ~
実験をやってトイレットペーパーとティッシュペーパーの溶けやすさの違いをやった。
んで、気球に乗る~!
バーナーの真下にいた。頭が焦げるかとオモタ。
あっついの
ビルの高さ約7階の高さまであがる。
すっごい景色がいい~~!
気球なんて生まれて初めて乗ったなぁ~^^
んで、大野市の朝市へ。
里芋を煮たのとニシンを焼いたの買った。
おいしい!!
里芋4つ食べたらお腹膨れたからまた後で食べよう。
敦賀に向けて出発。
山を超えて鯖江市へ。
普通に素通りしようかと思ったら、この前お世話になった秘密基地の用務員のおじさんから連絡があり、めがねミュージアムがあるよっと!
ちょうどすぐ近くにいたので行きました。
めがねミュージアムにいたおじさんがめっちゃ詳しく説明してくれました。
眼鏡の歴史。
昔から今までどのように変化してきたのか。
作り方。
いやはや、勉強になります
このサイトにも詳しく載っています。
出発。
道の駅 西山公園へ
茄子バーガー食べる。300円
甘みがあって美味しい。
秘密基地に旅人がくるそうなので面白そうなので行ってみることに。
自転車を置いて電車で向かう!
見知らぬ土地で電車に乗るのは不安だなぁ~
電車あまり来ないし。
またこいつか。。。どこにでもいるなぁ
ホントにここに座っていいのか?って悩みますね。
別料金かと思いますよ。
駅に向かいに来てくれて買い物して秘密基地へ。
かんぱーーい。
ガワくん。
19歳。中学3年生の頃に日本一周を考え高校でアルバイトしてお金を貯め、卒業して日本一周へ。
すっごいなぁ~~
ビーーーールをたくさん飲んで
いろーーーんな話を聞いて
勉強になります!!
元、日本一周チャリダーのこーへーさんもきて
いやぁ楽しかった。
ここで寝ました。

にほんブログ村 クリックお願いしまっす!!
0 件のコメント :
コメントを投稿