鳥取砂丘見て美味しいもの食べ歩き~ 143日目 (鳥取岩美~鳥取湯梨浜)
公開日: 2016年11月2日水曜日 日本一周
道の駅 きなんせ岩美にて起床。
椅子がフカフカで気持ちよく眠れた!
昨日の残りご飯を食べて荷物を纏めて9時50分頃出発。
まず向かうのは海岸。岩を見に行きます。
5キロ程走り到着。
自転車を降りてちょっとした山を上る。
上った。
これが見たかった!!
千貫松島
まるで奥尻島で見た鍋釣岩を思い出すような岩。
ここは浦富海岸っていう場所です。
他にも奇妙な岩があるらしいけど時間の関係で省略~
出発~!
山を超えて海沿いを走り鳥取砂丘に近づく。
途中、ラッキョウ畑がありました。
鳥取はらっきょうも有名。
ついに 鳥取砂丘に到着。
さっそく、お土産屋さんに立ち寄り、試食。
試食だけじゃまずいので「のどぐろコロッケ」を購入。
揚げたてのアツアツをくれました!!
めっちゃうまし!!芋がホクホクしてます。
んっノドグロ??のどぐろは微妙に入ってた^^
ついにキターーー
鳥取砂丘!
あっちの丘まで歩くのに30分はかかるらしい。省略~
ラクダがいます。
写真撮影にお金かかります。
ちなみにリフトもあります。
鳥取砂丘美術館と鳥取砂丘を繋いであるみたいです。
ハラヘッタ
何件か飲食店があるがこういう所は大したことはないんでしょー。
って思っていたら。。。
1軒のお店が目の前にあり、予約優先と書いてある!!
人気店なのか?インターネットで調べてみる。
口コミはかなりよい!行ってみるか!
平日だから混んでなかったのですんなり入店。
海鮮丼を注文!大盛りで。
1200+100えん。
でっでてきた~~~~~~!!!!
うおおおおおおおっ今まで食べてきた中では結構クオリティーが高い!
10種類の海鮮ネタがのってあり、大満足だった!!
行って見る価値ありですぞ~
んで、鳥取砂丘美術館へ
入場料は600円也。
入り口から凄いのが飾ってあります。
うおおおおおおおおおお!すげ~~~~!
芸術ですなぁあ~
いろいろ写真を撮影したんですけどあとは行ってみてください~
マチュピチュもあり、スゴカッタ。
出発~
鳥取市内へ。
鳥取市役所の食堂に美味しいラーメンがあるという。
孤独のグルメで五郎さんが食べに来たらしい~
んで、市役所に潜入!
食堂の場所を探し2Fへ。
五郎さんが食べたのは「スラーメン」と「鳥取カレー」
残念ながらカレーは全て売り切れ・・・人気なんだなぁ~!
スラーメン!250円
シンプルでかなりうまい!!!!飽きない!!
また食べたい!!
職員が多数いる中、一緒に召し上がれますぞ~~!
出発。もう一軒行きたいお店があったけど時間的に夕方17時開店、、なので諦める。
海沿いを走り、山を超えて~~~
道の駅を目指しながら進むが。
道の駅に辿り着く前に暗くなったので、バス停泊で決定。
小屋になっているが、入り口が開いている奴。
閉められれば完璧ですなぁ。贅沢は言えないでござる。
近くに食堂があるので行く。
焼肉が美味しいっていう口コミ!
まずはビール!!
おでん!
大根と厚揚げ!
あったまるぅうう~
焼肉定食を注文
肉がうまいいいいいいいいいいいい!!!!!!!
ご飯もおかわりした。
実に美味しい!肉の味がいい!
今日は結構食べたなぁ~
バス停に戻り、寝た。

にほんブログ村 クリックお願いしまっす!!
0 件のコメント :
コメントを投稿